最新情報
2023年
2月
04日
土
キルギスのみなさん、こんにちは!




2023年
2月
03日
金
京料理本家たん熊









2023年
2月
02日
木
晩白柚



2023年
1月
31日
火
京湯元ハトヤ瑞鳳閣 BAIKAL





2023年
1月
30日
月
マイクロ葉わさび


2023年
1月
28日
土
山ウド

2023年
1月
27日
金
のびる

2023年
1月
26日
木
アスパラガス


2023年
1月
24日
火
さんさん山城 菜の花


2023年
1月
23日
月
行者にんにく

2023年
1月
21日
土
ひろっこ

2023年
1月
20日
金
庄内あさつき

2023年
1月
19日
木
ホワイトアスパラガス



2023年
1月
17日
火
蕾菜

2023年
1月
16日
月
食用ほおずき

2023年
1月
14日
土
オニオンヌーボー



2023年
1月
13日
金
タラの芽

2023年
1月
12日
木
梅の枝

2023年
1月
11日
水
美濃吉河原町店 仏手柑


2023年
1月
10日
火
タケノコ


2023年
1月
07日
土
ふきのとう


2023年
1月
06日
金
12月売上ランキング

2023年
1月
05日
木
仕事始め

2022年
12月
30日
金
今年もありがとうございました!

2022年
12月
29日
木
こごみ

2022年
12月
28日
水
仏手柑


2022年
12月
27日
火
うるい



2022年
12月
26日
月
モリタ屋クォリティフードマーケットSUINA室町店







2022年
12月
24日
土
デコポン



2022年
12月
23日
金
板前割烹 千花








2022年
12月
20日
火
ちぢみほうれん草

2022年
12月
19日
月
プチヴェール

2022年
12月
17日
土
獅子ゆず

2022年
12月
16日
金
千両・万両


2022年
12月
15日
木
ちょろぎ

2022年
12月
13日
火
ジュエルマム


2022年
12月
12日
月
うすいまめ


2022年
12月
10日
土
根芋

2022年
12月
09日
金
カーリーケール


2022年
12月
08日
木
11月売上ランキング

2022年
12月
06日
火
弧玖






2022年
12月
05日
月
田中長奈良漬店





2022年
12月
03日
土
紅まどんな




2022年
12月
02日
金
ゆずり葉


2022年
12月
01日
木
琵琶湖ホテル







2022年
11月
29日
火
新近江別館
今回は、新近江別館 様へお邪魔しました!✨

まずは!
ご用意していただいていた、
お料理のお写真を撮影させていただきました📸🌿


万松青果の季節のお野菜が
ふんだんにつわかれていて嬉しいです!😌💕
社長のおすすめは、
入荷したばかりの"あやめ雪かぶ"で作った
浅漬けです!🌱
今回、社長のご厚意で、
試食もご用意していただきました!🤤🍴

▸琵琶湖でとれたイサザのカリカリ揚げ
▸焼イチジク
▸海老芋の炊いたん
(お出汁から炊き上げた、直炊き!)
イサザは、カリッとした食感、
海老芋はお出汁が染みていてほっこりする味。
どれもおいしかったですが、
私のお気に入りは、焼イチジクです!😊💕
焼いたイチジクは初めてでしたが、
中がとろっとしていて、
イチジクの甘味が引き立ち、
とても美味しかったです!🤤✨✨
次に、新近江別館様は、
設備投資にも力を入れておられ、
いろいろな機械を見せていただきました🔍

真空にする機械、
炒・焼・煮など、様々な用途がある機械、
ショックフリーザーなど、
見たことのない機械がたくさんでした!🌿
機械の導入により、最低限の人数で、
良い食材を廃棄することなく
使い切ることができるようになったそうです😌
まだオープン前の4階に新しく作った
"康雲〜KO-UN〜"というお部屋を
見せていただきました!😳🌟

壁一面が窓になっているので、
見晴らしが良く、
カウンター席もテーブル席も
とってもおしゃれです!😊😊
まだテラスが改装途中だそうで、
完成が気になります!!✨✨
最後に、社長のこだわりをお伺いしました!

新近江別館様で使われている食材は、
各業者の方が、おすすめ!のものを
持ってきてくれて、それを購入😌🌱
お料理は、食材を見てから
メニューを考えているんだそうです👨🏻🍳✨
万松青果のお野菜は、弊社 木村が厳選した
めずらしい食材や、
入荷したばかりの季節野菜がほとんどで、
社長にも喜んでいただけていることが分かり、
嬉しかったです!😊😊
今回は、お忙しい中、
お時間を作っていただき
本当にありがとうございました!🌱
2022年
11月
28日
月
いちご



2022年
11月
26日
土
うぐいす菜

うぐいす菜が入荷しています!🌱
うぐいす菜は、京の伝統野菜の一つとして
扱われている、蕪の一種です!😊🌿
一般的なカブを若取りしたものではなく、
天王寺カブの早生種昨出のために
選抜淘汰してできたとされ、
早春の菜として、うぐいすの鳴く頃に
収穫されることから"うぐいす菜"と
呼ばれるようになりました👨🎓✨✨
葉は壬生菜のような形をしていて、
カブの部分は小豆ほどの大きさで収穫されます🌱
味は、クセがなく
ほのかにカブの香りがします😌🌿

2022年
11月
25日
金
金柑


2022年
11月
24日
木
モリタ屋 JR京都伊勢丹店





2022年
11月
22日
火
青味大根


2022年
11月
21日
月
菜の花


2022年
11月
19日
土
祇園うを多






2022年
11月
18日
金
くわい

2022年
11月
17日
木
ヤーコン

2022年
11月
15日
火
菊芋


2022年
11月
14日
月
スティックセニョール

2022年
11月
12日
土
ザ グランリゾート エレガンテ 京都




2022年
11月
11日
金
スイカ



2022年
11月
10日
木
ショールームカー



2022年
11月
08日
火
山ごぼう



2022年
11月
07日
月
村上農園 セロパセ

2022年
11月
05日
土
さんさん山城 海老芋

2022年
11月
04日
金
レディサラダ

2022年
11月
02日
水
10月売上ランキング

2022年
11月
01日
火
チシャトウ


2022年
10月
31日
月
金時人参

2022年
10月
29日
土
北海道新聞に掲載されました!




2022年
10月
28日
金
紫カリフラワー、ロマネスコ

2022年
10月
27日
木
ホワイトアスパラガス

クリスマスに向け

2022年
10月
25日
火
トリュフ


2022年
10月
24日
月
代白柿


2022年
10月
22日
土
葉付き柚子



2022年
10月
21日
金
あんぽ柿

2022年
10月
20日
木
祇園 川上


"祇園川上"の暖簾をくぐると
板場の臨場感を感じられるカウンター席😳✨






2022年
10月
18日
火
姫りんご



2022年
10月
17日
月
肉割烹ふたご





2022年
10月
15日
土
ざくろ

ざくろが入荷しました!✨✨

2022年
10月
14日
金
リストランテ野呂




2022年
10月
13日
木
下仁田ネギ


2022年
10月
12日
水
すきやきいろは 北店










2022年
10月
11日
火
社員旅行
およそ2年半以上ぶりに社員旅行を開催しました!
行先は、兵庫県「湯村温泉」です。
朝7時に市場集合、縦貫道、京丹波SAで休憩後、福知山へ。
まずは「日本一たい焼き」でたい焼きを食べました!
皮はパリッ、ホントに尻尾まであんこが入っていて、メチャ美味です。
そのあと道の駅ようかに立ち寄り、次の目的地、香美町村岡の「木の殿堂」へ。
山奥にある安藤忠雄建築、その美学が表れています。
そこから、すぐそばにある「たじま高原植物園」へ。
宮崎駿のアニメに出てきそうな世界。
「和池の大カツラ」の横には、平成の名水百選「カツラの千年水」が湧き出ています。
ホースからガンガン流れているので、そのまま飲んだり、ペットボトルに入れて持ち帰りました。
そして車で10分ほど走り、日本の滝100選「猿尾滝」へ。
ここでなんと、万松青果の旅行ではかつてなかった事態、「雨」が降り始めました・・・
雨が降っていたので、集合写真も撮れず。
でも、まあ仕方ないか。
そして本日最後の観光地「但馬大仏 長楽寺」へ。
この五重塔は上まで上ることができ、当然ながら全員上りました。
エレベーターはないので、階段ですけど・・・
この田舎に(失礼)、とてつもない巨大な大仏。
一同ビックリです。

ここでお参りをしたおかげで、雨がやみました!
そして予定通りの時刻に、今日の宿「湯村温泉 朝野家」さんに到着しました。
到着後は、夕食まで自由行動、荒湯で温泉卵や生キャラメルづくりをしたり、お肌スベスベの温泉に入ったりしました。
18:00からは、万松青果大宴会です!
本当に久しぶりです!
まだシラフのうちに写真をパシャリ!
虫かごの上には胡瓜で作った「鈴虫」が!
手前の豆腐は今の時期の月のカタチになっており、その上にはウサギさんがいます。

鮮度抜群のお造りには、氷のドームがかぶさっており、これを自分で割ってから食べます。
料理長自らが、松茸を炭火で焼いてくださいました!
ノドグロもバカ上手かったです。野菜もいいからね。
このほかにも、但馬牛の陶板焼やアワビのステーキ、もう最高過ぎました!
今井料理長、ありがとうございました!
尚、これらは通常販売されていない万松青果特別メニューです。
ウルトラ大満足の後は、数名でカラオケボックスへ。
もうボロボロです。
この後、部屋の露天風呂や大浴場に行った人もいましたが、ほとんどは爆睡だったようです。
翌日、大満足の朝野家さんの社長・女将さん・料理長と一緒に写真を撮りました。
なんと朝野家さんのスタッフが、私たちのために新聞を作ってくださいました!
本当に有難うございました!!
帰りは浜坂でお土産を買って、そのあと「余部鉄橋」へ。
旅館を出たときは雨でしたが、余部に着いたら、雨はやんでいました。

え~、足元、透けてるよー
というわけでここで解散となりました。
本当にうまくいきすぎた社員旅行、次は新人歓迎会と新春MICEです!
2022年
10月
08日
土
丹波産 松茸


2022年
10月
07日
金
レインボーレッドキウイ


2022年
10月
06日
木
9月売上ランキング

2022年
10月
04日
火
香茸 by 燕en






2022年
10月
03日
月
和歌山県産 松茸

本日、和歌山県産の松茸が入荷しました!
こちらの松茸、
本日京都中央卸売市場に入荷した
松茸のなかでも一番良い松茸です🍄🥇✨
メドリに記載されている、
"ヨリ"というのは
入荷した松茸のなかでも選りすぐりの松茸なんだそうです😳👑✨
とってもきれいで美味しそうです🤤🌷

2022年
10月
01日
土
堀川ごぼう




2022年
9月
30日
金
洗車DAY


2022年
9月
29日
木
京洋惣菜 MED




2022年
9月
27日
火
ベビーキウイ


2022年
9月
26日
月
安納芋・紫いも


2022年
9月
24日
土
天然きのこ


2022年
9月
22日
木
海老芋


2022年
9月
21日
水
ART MON ZEN KYOTO









2022年
9月
20日
火
ルビーロマン





2022年
9月
17日
土
にしぶち飯店











2022年
9月
16日
金
秋のあしらい



2022年
9月
15日
木
丹波栗

