スタッフブログ
2023年
2月
04日
土
さみしくなります…。



私達もお世話になった、机やら、ソファーやら、バンバン投げられて、捨てていかれます。
何か、哀しいものですよね…。
昌則でした
2023年
2月
03日
金
自分を見つめ直す
節分を期に、昔から実現したかったことを実行に移しました。音楽やダンスのスタジオのように、練習用の楽器の前に鏡を設置することです。
横フレームのないスタンドミラーを2台入手し、レベルを合わせて転倒防止措置を取りました。

設置してから自分のドラミングをちょっと観察してみると、動きが何だか薄っぺらい。体幹内部の前後の動きへの意識が足りていないという仮説が立てられました。ここでは私が本質的に薄っぺらい人間であるという説はとりません。
で、困ったのが、このブログの画像撮影です。鏡を撮影すると、どんな角度で撮っても部屋の中の不都合な部分が写り込んでしまいます。本日は上の一枚で精一杯でした。
それでは、立春大吉。

以上。
2023年
2月
02日
木
キルギス共和国日本人材開発センター
2023年
1月
31日
火
変なタクシー
いつ撮ったかわからないくらい前ですが
こんなタクシーが目の前に!

四葉のタクシーだけじゃないんですね!
驚きのあまり、しばらくついて行ってしまいました…
失礼いたしました🙇♂️
2023年
1月
30日
月
餅話?!
お疲れ様です。木村直登です。
正月は香川県に帰省してました。
お正月に食べるお雑煮…香川県のお雑煮のお餅は餡入りのお餅なんです!
餡餅ではない家庭もありますがf(^_^;
あんこ好きな方は是非とも食べてみてください。笑
うどん県それだけじゃない香川県。

2023年
1月
27日
金
続・餅話
先日は本当に大変な大雪となりました。
お客様のなかでも、大変な苦労をして帰宅、通勤をした、という話もたくさん聞きました。
皆さまは大丈夫でしたでしょうか?
さて、お正月明けにお餅のお話をしたのですが、
先日ようやく、きな粉をゲットしました!
あとは餅を茹でるだけです。
あとひと月も頂ければ、良き報告ができると期待しております。

2023年
1月
26日
木
友達からのプレゼント
10年ぶりに京都に帰ってきた友達からいただきました。

高知県の美丈夫!
口当たりも良く、少し辛め、冷やで飲んでもよし、熱燗にしてもよし、飲み過ぎだけを注意しながら週末に頂いてます。
もう無くなりそうなので残念です。
2023年
1月
21日
土
成人
先日の成人式で、下娘も迎える事ができました。
ふざけて、手で20とかしていますが
私にはかわいい子供です。

4月には新社会人として就職。
ということは私は解放?
なにしょーかなー
なに買おかなー
心おどる爺でした!
2023年
1月
20日
金
誰の子

2023年
1月
19日
木
防寒対策

部屋がエアコンのみでは寒かったので、対策として着る毛布を買ってみました。これを着るだけで、エアコンが必要なくなるほど暖かいです。もうそろそろ雪が降るとも聞いたので活躍期待しております。頑張ってください。
2023年
1月
17日
火
東京土産


2023年
1月
16日
月
凧揚げ
2023年
1月
14日
土
キッシュ
ちぢみほうれん草の時期になると、
食べたくなります!
今年もちぢみほうれん草をつかって
キッシュを焼きました\( ˆoˆ )/


今回は、チーズが多く入ってしまいましたが
美味しくできました*\(^o^)/*
2023年
1月
12日
木
山登り??
こんにちわんわん長野です。今年最初の山登りは、初詣込みの伏見稲荷ですo(^o^)o

長野家の初詣は毎年、元旦の朝、人混みになる前に伏見稲荷に行って、ついでに中腹まで山登りします (´`:)


途中でもまあまあの景色o(^▽^)o今年は、外国人が大勢訪れていて、朝早くても賑やかでした。
2023年
1月
11日
水
カリスマ歯医者さん

中川です。齒が痛くて歯医者さんに通ってますが、私の通っている歯医者さんは、ご近所でも有名なカリスマ歯医者さんです。
ほぼ抜くことはなく、いつも優しい言葉をかけてくれます。
施術時間は15分、2週間に一回の予約(最近は3週間に一回)かれこれ3年ほど通っております。
その間に、新しい虫歯も育ってきております。
いつ終わるのやら···
2023年
1月
10日
火
旧年のやり残し
この正月三が日は、長年取引させていただいているホテルの調理場さんが、私が担当となってから初めてお節料理を直接調理・販売されるということで、それを購入させてもらい、いつもよりいい日本酒も2升ほど用意して、プリン体とアルコールをたっぷり摂取して過ごしました

それでも初市の前日の1月4日になれば、夢から覚めて、懸案であった作業に取り掛かからなければなりません。去年からカミさんに急かされていたエアコンのお掃除(昔取った杵柄ってやつ)です。
カバー類やフィルターを外し、

水洗いの準備をして、洗剤と水で洗い流します。

フィン(銀色の部分)を洗い終わったら、さらに分解し、ファン(羽根)やドレン(排水受け)も綺麗にして、

風呂場で洗っておいたカバー類を取り付け、「内部乾燥運転」を行うと、運転中のニオイが全くなくなりました。

この作業を2台分、洗剤の浸透やすすぎ後の乾燥のための放置にも時間が必要なので、ほぼ1日仕事でした。
これで、旧年から持ち越した最大の懸案を解消できました。まだ網戸や全換気扇の分解洗浄、家の外装の水洗いに、洗濯機を動かして設置台のお掃除もしなければいけませんが、、、。
なお、エアコンの分解洗浄については、良い子の皆さんは決してマネしないでください。
①当然エアコンの破損・故障のおそれがあり、ネジ一本でも外した時点でメーカーの保証は無効になります。
②漏電による火災のおそれがあります。
③エアコン内部には高電圧の電気が蓄えられており、命に関わる感電のおそれがあります。
必ず保証のしっかりしたプロにご依頼下さい。
以上。
2023年
1月
06日
金
餅話2
お正月といえばお餅は欠かせませんよね。
しかし、我が家では喉に詰まると危険なので、
出てこない事に決まっております。
先日、義理実家に新年のご挨拶に伺った帰りに、
それらを貰いました。

きな粉もいいな、小豆もいいな、
夢に出てきそうです。
本年もよろしくお願いします、鈴木でした。
2023年
1月
05日
木
餅つき
元旦の日に、実家で餅つきをしました。
普通のお餅と豆餅の2種類作ったのですが、普通の餅は200個、豆餅も200枚親と4人で4時間かかりました。

2023年
1月
02日
月
初詣
皆さま、明けましておめでとうございます。
会長です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、毎年恒例の初詣。
私は日々参拝している「島原大銀杏」袂の「弁財天」さまに行きました。
塀なんかちょっと崩れたりしているけど、毎日きちんと清掃される方がいらっしゃり、お正月にはこんなお供えもされています。私も少しだけお供えしておきました。
何もこの弁才天様に義理立てているわけでは無いけど、毎日行っている神社に、お正月も行くのがいいのではないかと。
何しろ、ここに毎日きて「日々、お守りくださり有難うございます」とお礼を言うようになってから、突然人生が変わりだしたのは事実。
神さま仏さまにお願いばっかりではなく、「日々のお礼」を言うのがいいと思いますよ。
あ、お正月早々メンドクサイことを言ってすみません・・・
何しろ私はうさぎ年で年男、なんと還暦です!
うさぎさんは寂しいと死んでしまうので、皆さんかまってくださいね!
2022年
12月
28日
水
年の瀬
年の瀬もつまって、万松の社員なら
これをしないと正月は迎えられません。


私は足がもつれそうです…
帰ってからのビールがたのしみ!
2022年
12月
27日
火
1人一個?

2022年
12月
26日
月
自由なゲーム

先日プレイ動画を見て、とても興味を持ったゲームギルド3を買ってきました。このゲームは中世ヨーロッパを舞台にしたとても自由度の高い人生シミュレーションゲームです。自由度が高すぎて、倫理観が外れたこともできるのも魅力です。楽しんできます。
2022年
12月
24日
土
誰の子?

2022年
12月
23日
金
マーダーミステリー

大山です。
中学時代ゲームを作るのが好きな友達がいて、彼女の作ったゲームで遊ぶのが好きでした。
今新しいゲームを作る時間も気力も無いけど、なんか昔みたいにみんなでゲームしたい!と連絡が来て、市販のゲームを買って遊びました。
ボードゲームやカードゲームとかって、もうすっかりコンピュータゲームに押されて下火になってると思ってましたが、案外いろいろあるんです。
今回遊んだのはマーダーミステリーと言われる殺人事件を解決していく推理ゲームです。
私は犯人役を引き当ててしまって、うまく立ち回れず、あっさりみんなに見破られました😢
2022年
12月
22日
木
新発見!
ふと出勤前にコンビニに立ち寄ったところ、
こんなものを見つけました!

白湯です。笑
今までありそうでなかったので、
新発見でした!
ちょっと気になって買ってしまいました!
今年の11月から販売していたようです!!
おじさんたちには笑われましたが、
私的にはリピ確定です!!笑
2022年
12月
20日
火
山登り。。。
今晩ワンワン長野です。
今回の山登りは大坂の交野市にある星のブランコを見に山登り☆彡大阪府民の森ほしだ園地内にある日本でも最大級の木床版の吊り橋が星のブランコです。


吊り橋までそこそこの山道を登ります。吊り橋もなかなか揺れて迫力がありますが、そこから更に登って見る展望台からの景色が、絶景です(≧∇≦)b

大自然の空気は最高です(^ー^*)
さぁ来年はどこにチャレンジしようかなo(`ω´*)o
2022年
12月
16日
金
大誤診
ウチのカミさんの話なんですが、
先日足裏の皮膚にトラブルを抱えまして、すわ、水虫か、と市販の水虫薬を使ったところ、却って悪化したと言います。
で、カミさんが受診して帰ってくると激怒しております。医師によると原因不明、
「体重のせいとちゃいますか?」
と告げられたということです。
「普段どんな靴を履いてます?」
「スニーカーです!」
「・・・。」
カミさんは私には誤診だと強く訴えておりました。

以上。
2022年
12月
15日
木
万松青果オンライン大忘年会
「万松青果オンライン大忘年会」を開催しました!
近頃市場でも感染者がまたまた急増中、忘年会をリアルからオンラインに切り替えて開催しました。
前日に皆の希望ドリンクを購入して持ち帰り、お料理は「二傳」sんの折詰、特別バージョンです。
「こんにちは!赤ちゃん」のゆみこ先生と風花ちゃん、画面の後ろで踊りまくっていたゆずちゃん、お父さんの折詰を食べまくっていた大地くん。
家族ぐるみで仲良くしている「万松青果ならでは」の雰囲気が素晴らしかったです!
ご家族の皆さんにお会いできたのも、オンラインの良さですね。
「イマイチかな~」って思っていたオンライン忘年会、毎年やってもいいんじゃないの~?
以上、会長でした。
2022年
12月
12日
月
呑みすぎた次の日…

お疲れ様です。木村直登です。
これから飲みの席が増えてくるシーズンですね。
飲みすぎて二日酔いに…なんて事もあるかと思います。
そんな時、私は、温かいかけうどんに生姜を投入します!
生姜パワーで身体が温まり発汗作用も!
うどんなのでお腹にも優しくて良いかと思います。
皆様も試してみて下さい。
2022年
12月
11日
日
更年期
こんばんは、城平です。
最近、子供の金切り声、ちょっと忙しくなったら、何かとすぐイライラしがちです。
ふと周りを見渡すと、一番忙しいはずなのに不平不満一つ言わず黙々と物事をこなすこの方、漢です。

2022年
12月
09日
金
初スタッドレス
初めてスタッドレスタイヤを装着しました。
お世話になる可能性は、ほとんどないのですが、
万が一に備えて。
雪は降らないでほしい、でも…
今年の冬はいつもと違う心境です。

2022年
12月
08日
木
うちの娘
先月うちの娘がチアリーディングの本番があると言うので見に行ってきました。

ちょっとビビっちゃいました。
2022年
12月
06日
火
夢の国
随分前になりましたが、
ディズニーランドに行きました。
久しぶりに行きましたが、
やっぱりめっちゃ良かったです😭
またチャンスが有ればすぐにでも行きたい…


2022年
12月
05日
月
平安神宮
こんにちは平山です。
平安神宮前では 最近よくイベントが
行われています。
平安蚤の市
ギョーザフェス 肉フェス
バンド演奏にダンス。
配達の時 今日は、何かな?と
楽しみにしているのですが
何もないと 人も少なく
凄くさみしい感じですね。

2022年
12月
03日
土
思い出
先日、SNSの取材で
琵琶湖ホテルに行ったのですが
うちの奥様とお付き合いしている時は、旧館で
プール&BBQでよく行き
移転・リニューアルして、万松から宿泊券をもらい
新婚当初行きました!
その時の夕食が私の好きな鉄板。
取材でお店に入った時、"ああこの席だな"と
思い出しました。

自分でわさびを擦り、ステーキを食べた時、
衝撃的でした!
若かった頃、このような食べ方を知らず
それ以来、わさびは付き物です。
それと、この鉄板が欲しいです。
2022年
12月
02日
金
クリスマスツリー

2022年
12月
01日
木
2年連続


2022年
11月
29日
火
団体臨時列車

大山です。
11月2日の出勤時、いつも乗る電車の隣のホームに停車している電車に人が群がっていました。
皆撮ってるからにはレアものなんだろうと、私も撮ってみました。停車してるホームは人がすごかったので対岸からにはなりましたが、頭に「団体」と表示されているのが分かりますでしょうか。
調べたところ、下関総合車両所岡山電車支所の115系D27編成による団体臨時夜行列車が岡山~京都間で運行とありました。おそらく1日の夜に岡山を出発した電車が、2日の朝に京都に着いたということだと思われます。
好きな人たちが貸切ったんでしょうね。ロマンがあります。
2022年
11月
28日
月
おでん
寒くなってきて、おでんの季節到来です!
寒いのは苦手ですが、
おでんはだいすきです♪♪
私はたまごが好きなので、
一番好きなおでんはたまごだったのですが、
最近、新発見がありました!
今年は、去年行きそびれた
おでんの人気店に行ったのですが、、


はいからなおでんがたくさんでした!!
めちゃくちゃ美味しかったです。
いちばんのお気に入りは、この子。

"半熟たまご"なんです!!♡♡
おでんランキング1位は、半熟たまごさんになりました。*\(^o^)/*
2022年
11月
25日
金
山登り。。
今晩ワンワン長野です。今回の山登りは醍醐寺の山登りです。醍醐寺は上醍醐と下醍醐に分かれており、醍醐寺発祥の地の上醍醐には一時間ほど険しい山道を登ります。


何とか登り切り、昔から湧き出る醍醐水をいただきました。これぞ、醍醐味っといえる美味しい水です(*≧Δ≦)
まぁ子供どもはこの水ぬるいやら、ジュースのほうが百倍うまいとか、たわいのない事をぬかしておりました(-_-#)

山登りは、谷を渡る風の音、鳥のさえずり、新緑の薫り、紅葉など豊かな自然の中に身を置くと自然との一体感、その中に生かされていること、人と人とのつながり、すべての命がつながっていることを五感で感じることができます。それが醍醐味です。(だそうです。)
難しいことはさておいといて、コロナによって運動不足で、子供一人肥えてしまったので、何か運動でもと思い、始めた山登りもそこそ続いています。継続は力なりということでまだまだ頑張ります!!
2022年
11月
24日
木
はじめまして、小田です!
趣味は筋トレです。
昨日は胸を中心にトレーニングしました!
プロテインはイギリスのブランド、myproteinを飲んでいます!いろんなフレーバーがあって割と安価でオススメです!最近少し値上がりしましたが、、、
タンパク質は美容にも効果的ですよ♪
パワー!ヤーーー!!!

2022年
11月
23日
水
むらさき芋ケンピ

中川です。先日、ご近所さんからムラサキ芋をもらったので、芋ケンピを作ってみました。
色的にちょっと...という事で子供達は、たべませんでした。
味は美味しかったんですけどね。
2022年
11月
19日
土
サクラサク
以前にも言及したことのある、市場近くの公園、私の犬が大好きな場所ですが、紅葉真っ盛りを迎えようとする中、一本だけ桜が咲き始めました。


この木が不思議なのは、冬も越し、春に、見事な枝振りとは言えないまでも、他の桜の木々と一緒に満開を迎えることです。
あまり目立たず孤高を守っているようなフリをして、実は寂しがり屋なのかも知れません。
以上。
2022年
11月
18日
金
京都新聞ジュニアタイムス
会長です。
我が家では「京都新聞」を購読していますが、定期的に「京都新聞ジュニアタイムス」というお子様向けの新聞がおまけでついてきます。これが結構面白く、「マンガ京・妖怪絵巻」なんかも楽しみにしています。
先日、青色発光ダイオードを開発してノーベル賞を受賞した天野さんのお話が載っていました。
「知らないうちに、みんなが使っている技術が大切です」
この言葉には重みがあるね。
「どのように社会のために役に立つか」」を考えながら研究にいそしむ皆さんがいるおかげで、今の私たちの生活があります。
知らないうちに使っている技術。
開発していただいたみなさん、今までボ~~っとして気付かず、すみませんでしたっ!!
2022年
11月
15日
火
清和会

お疲れ様です。木村直登です。
この度、初めて清和荘さんへ伺いました。
素敵な空間で美味しいお料理とお酒。
美味しくてお酒が進み帰る頃にはフラフラでした(^_^;)
清和荘さん、素敵な時間をありがとうございました。
会長、お誘いいただきありがとうございました。
いい経験になりました。

2022年
11月
14日
月
むかご
こんばんは、城平です。
犬の散歩途中、神社の生け垣にむかごを発見しました。
持ち帰ってご飯に入れて炊いてみましたが、子供らは「鹿のフンみたい」と手もつけません。
そういえばグラウンドのあちこちに転がってたなぁ、と、、、
今度は塩コショウで鹿のフン炒めでもしてやろうかしら、と考え、次の散歩が待ち遠しい今日この頃です。

2022年
11月
12日
土
農場視察
先日、亀岡にある障害・高齢者就労支援センターのリンクスさんに農場視察に行ってきました。多品目、小ロットで栽培されていました。中でも椎茸は菌床自体も含めた、関西では数少ない有機認証を取得されており、一つ一つがずっしりと重みのある立派な椎茸でした。

ちなみに少し頂いた椎茸は、最近我が家でトレンドの中華レトルトパウチーシリーズ酢豚をおおいにグレードアップしてくれました♪

2022年
11月
11日
金
今年初もの
カニも解禁になりうちの家にも届きました。
嫁の両親が届けてくれて、本日の晩酌のあてになってしまうコッペがに!

次の日に差し支えのない程度で楽しみたいと思います。
いただきます😅
2022年
11月
08日
火
月食
こんばんは、桂です。
今日は皆既月食(今朝知りました)とのことで、ちょうど帰りに月が出てたのでせっかくならと記念に1枚。
パシャッ

…映り悪いなっ
残念ながら写真には上手く残りませんでしたが、この目にしっかり焼き付けて帰りました。
2022年
11月
07日
月
カニ
こんにちは平山です。
いよいよカニが 解禁になりました。
今日 押小路岡田さんに 納品に行くと
ちょうどカニがゆであがっており
交渉し カニに出演していただきました
美味しそうです。
ご協力有り難うございます。

2022年
11月
05日
土
宇治〜城陽
うちの子が小さい時、週2で太陽ヶ丘のプールへ通ったもんです。

よく使用させていただきました
公園を城陽側へ抜けると
サンガの練習場があり

こうのす公園があります

天気の良い時にお弁当でも持っていったものです
懐かしい話です
2022年
11月
04日
金
初試合

2022年
11月
02日
水
積んでたゲーム
2022年
10月
31日
月
道の駅おおかめだに

大山です。
家の近くに特別支援学校があるのですが、そこの生徒さんが作った木工品を正門に並べて置くのでご自由にお持ち帰り下さいというチラシがポストに入っていました。
いいのがあれば是非持って帰りたいと思ったのですが、期間限定で晴れた日の平日17時までという制限があり、行ける日が一日しかありませんでした。その日も日中は予定があり17時ギリギリになってしまいましたが、なんか残ってるだろうと思って行ったら・・・
ない。
持って帰るにしろ帰らないにしろ、こんなのありましたとブログにあげたかったのに、ない。
生徒の皆さん、完売おめでとうございます。
2022年
10月
29日
土
栗ごはん
今年は栗拾いに出かけました。
保育園の子どもたちも遠足で来ていて、
わいわいと賑やかでした*\(^o^)/*

たくさんGETできました!

翌日、栗ごはんを炊きました!
とっても美味しかったです♪
2022年
10月
25日
火
山登り。。。。
こんにちわんわん長野です。月1恒例になりました山登りです。今回は奈良県の若草山です。



今回は頂上まで行けず下山です。奈良公園で鹿を追いかけて戯れすぎたせいで、スタミナ切れでした。また再チャレンジです( ̄。 ̄;)


めずらしい変な鹿がいました(ΦωΦ)
2022年
10月
24日
月
亀岡祭

中川です。今、亀岡市では、亀岡祭が開催されています。
祇園祭のような感じです。規模は小さいですが。
火曜日は山鉾巡行で、小学校が休みになります。
夜店も出るので、子ども達はよろこんでおりました。
2022年
10月
23日
日
山奥からおはようございます。
本日日曜日、父方の祖父母没後十年の法事のため、父の出身地、奈良県南部の山間部に来ております。コロナ禍始まって以来の「奥(我が家では父の実家をオクと呼びます)」への帰省です。
この家にはまだ祖父母の品が残っております。
例えばレコードとか。

仏間に飾られている、おそらく祖父出征の際に下された「大日本国璽」とか、どーしたらいいんでしょう?

以上。
2022年
10月
20日
木
お食い初め
先日ささやかでしたが、お食い初めの儀式を行いました。
「一生食べ物に困らないように」との事です。

儀式後の鯛も出汁をとってチーズリゾットにし、美味しく綺麗に頂きました。
アーメン。
2022年
10月
18日
火
今回も魚釣り
先月に有給休暇いただき、またまた魚釣りに行ってきました。
今回はうちの子と合わせて4人で行ったのですが、波は2m🌊、風もきつく最悪のコンディションでしたが、なんとか大物を1匹釣ることが出来ました。

また来年頑張りたいと思います。
2022年
10月
15日
土
ドラマ
こんにちは平山です。
何年か前に流行った 韓国ドラマ
まったく興味がなかったのですが
暇つぶしに見てみると
完全に ハマリました。
つづきが 気になり
少し 寝不足です。

2022年
10月
14日
金
宴会場
宇治で唯一あった宴会場も無くなり、コロナ渦では大規模な宴会はできませんが、セレマ(パルティール)のみかな?

2022年
10月
13日
木
3対1

2022年
10月
11日
火
余部鉄橋


先日余部鉄橋に訪れました。
エレベーターで駅のホームまで上がると、素晴らしい見晴がありました。
今回は曇りでしたのでまた来る時には晴れてたらいいですね。
2022年
10月
11日
火
二人目


2022年
10月
10日
月
初体験
先日、社員旅行に連れて行っていただきました。
温泉は何度も行ったことありましたが…

味は雰囲気的に美味しかったです!!
他にもいろいろな観光地に連れて行っていただきました♪
のんびり出来て良かったです!!!
2022年
10月
05日
水
共感
90歳を過ぎた義母と同居してるんですが、
「帰らせてください」
とよく言うようになりました。「待ってる者」がいるらしいです。
画像は今年3月、私の入浴中に家を抜け出して、存在しない「私の家」に向かっていたのを、手押し車に装着しているGPSで見つけて、カミさんへの報告で撮影したものです。


今や手押し車のことも忘れているようで、悪い足を引きずり、塀などにすがりながら「家」を目指したようです。
GPSが使えない中、善意の市民の方と警察のご協力で無事発見、連れて帰りましたが、数年前からこんなことが起こる中で、関わってくれた方々、
徘徊中手押し車に装着してる携帯電話に義母の代わりに出てくださり、私が到着するまで見守って下さったご夫婦、
保護して待機いただいた警察官
私が不在時、カミさんが発見後に乗ったタクシーの運転手さん、
皆さんが「ウチもそうでしたわー」とおっしゃってました。
前回警察が保護してくれたとき、警官の前で「俺の顔知ってるか?」と尋ねると、「どっかでお見かけしたような、、、」と言うたはりました。
人間にとって帰るべき「家」ってなんなんでしょうかね、弊社スズキさん(彼が独身・ご近所さん時代に何度か一緒に捜索してもらいました)。
以上。
2022年
10月
03日
月
土曜日
会長です。
先週の土曜日は、なかなか濃い一日でした。
朝、予約していた松茸を注文によって振り分けて、そのあとセリ場へ。
国産松茸は予約できず、すべてセリで仕入れなければなりません。
午前中だけで、とっくに1万歩オーバーです。
ちなみに、配達に行くスタッフは、1日2万歩以上になるそうです。
そのあと、駅前のホテルで開催された診断士更新研修へ。
中小企業診断士は、5年で5回の更新研修を受けないと、その資格を失うのです。
13時から17時過ぎまで、ぎっちり座学でした。
急ぎいったん家に帰り、自家用車を置いて、今度はグランヴィア京都の日本酒イベントへ。
大量の日本酒ペアリング、料理もよくて、これで1万円でした!
家に着いたらすぐに爆睡。
来年60歳になる私、いつまでこんなことが続けられるやら・・・
2022年
10月
01日
土
吊り橋

こんにちは!左です😊
吊り橋渡ってみたい!という思いつきで
なんとなく調べて行ってきました🙄
何時間もかけて山道登って
到着した頃にはへとへとでしたが
楽しかったのでよしとします👍
2022年
9月
29日
木
殺菌

こんばんは、城平です。
歳の離れた娘がうまれ、とにかくかわいいので、何でも買い与えてしまいます。
最近は子供のキッチンもオール電化で。
そういえばこの頃服も買ってもらってないな、、、。
2022年
9月
27日
火
紅ズイキ
2022年
9月
24日
土
大きな…
最近肌寒くなったり、暑くなったり
季節の変わり目なので、みなさん風邪にはお気をつけて。
こないだ台風がちょーーど通って、雨が止んだ瞬間。
おおきな

こんなにちゃんとした虹を見たのは久々だったので、ちょっぴり感動した大秦でしたー!
2022年
9月
21日
水
修理
こんにちは、桂です。
今日の帰りに、自転車のブレーキ関係の修理に行ってきました。
店員さんと世間話もして、自転車屋の経営が厳しくなってる云々の話に驚いたり近くのコンビニの話などなど…
しかしこの自転車、かれこれ10年以上乗っててさすがにキツそうなのでそろそろ買い換えるかもですね。

2022年
9月
20日
火
M51カーゴ
こんにちは平山です.
私の好きな物のひとつ
ミリタリーカーゴパンツ。
こちらは 長年 探し続けていた
アメリカ軍 m51(51年製)カーゴ
デットストックで 発見し
衝動買いしてしまいました。
けっこうな お値段なので
嫁に 見つかると 売り飛ばされる
可能性があるので
ビクビクしてしまいましたが
同じ様な物が 家に沢山あるため
まったく きずいていません。
バンザーイ メードイン USA!


2022年
9月
17日
土
フリスビー
おおきに、木村です。
私には普通のフリスビーにしか見えないのですが
見る人から見ると羨ましか思う品物らしいです

うちの次女が全国追いかけている
EXILEの何万人に1人が当たる品物が
家に飾られています

ツアーのフラッグもこんだけあって
どんだけ行ってるか、、
来週も東京ドームまで行くそうです
(このツアーも7回目)
何万人に1人の運、
宝くじとか、宝くじとか、宝くじとかに使え!
娘に言えないのでぼやかしてください
父より。
2022年
9月
16日
金
新入り

2022年
9月
14日
水
必要品

9月なのに暑い日が続いています。
そのため蚊が近くの草木から発生してきたので我慢出来ず買ってきました。庭用でしたが意外に効果があり助かっています。まだまだ暑いが続きそうなのでもう少し頑張ってもらいます。
2022年
9月
13日
火
冬支度

2022年
9月
12日
月
デンタルシリンジ

大山です。
先日、親知らずを抜きました。
横向きに生えていた手ごわいやつでしたが、抜いた後の腫れもなく、痛みも少なく、良かったなぁと思っています。
ただ、歯があったところの穴がずっと空いたままでして、食べ物が詰まるのが気になってしょうがないです。
調べてみたら、完全にふさがるまで最長1年くらいかかることもあるとか(-_-;)そんなに長い間不快、かつ不衛生な状態にしておけないので、こんなものを買ってみました。
デンタルシリンジ。穴に向かって放水すると、詰まってるものが浮いて出てくるそうです。Amazonのレビューはすごく良かったです。
なんやかんやで昨日はビビッて使えなかったので、今日試します。
2022年
9月
10日
土
無人販売所

2022年
9月
09日
金
ラッキー?
この前、娘とオヤツを食べていると眉毛付きのコアラが…
何か良いことがあるかもと思っていると…

お菓子メーカーさんもいろいろ考えてるんですね〜
2022年
9月
08日
木
田舎
こんにちわんわん長野です。毎年お盆休みに嫁の実家に行って墓参りするのですが、嫁の実家からお墓まで、少し距離がありいつも子供のたちと一緒に走っていきます。そのとき通る田んぼ道を紹介。


見渡す限り田んぼ。。。。。。滋賀県のとある田舎をご紹介致しましたm(__)m
2022年
9月
06日
火
献血記念
皆様は、最近献血に行かれてますか。
私は、20歳位から20年間、通い続けてます。
つい最近、献血に行きましたら、ちょうど30回目でビックリしました。
その時に、30回の記念品を頂きました。


これからも、継続的に行きたいと思います。
2022年
9月
05日
月
花火大会

中川です。先日、亀岡市の花火大会が、何年かぶりに行なわれました。
12万人が来たそうで、車で来た人達は駅前にたどり着けず、電車で来た人達は、3時間待って帰ったそうです。
大変な一日ですね。
2022年
9月
03日
土
雨の後のご褒美…。

仕事中の雨は、厄介なものですが、
雨の後には、綺麗な虹🌈がかかりました。
久しぶりにちゃんとした虹を見ました。
少し、心が晴れやかになりますよね…。
昌則でした。
2022年
9月
02日
金
折り返し
ウチの犬も彼らの平均年齢の中間点をだいぶ過ぎてきまして、なんか「老い」の兆候が目につくようになってきました。
散歩への情熱は衰えておりません。公園では今でもいい顔してます。

往路は従来通りヤル気マンマンですが、復路は景色を眺めるだけ、といった感じです。
そんな中、最近彼の寝相がグデングデンになってきております。

2022年
9月
01日
木
自宅療養
会長です。
やられました。今流行りのヤツです。
実は、先週24日から、仕入れ担当者5名のうち私を含め3名が不在、10台のトラックのうち2台が動けず、経理部5名のうち2名が不在となりました。
それでも、万松青果は「臨時休業」できません。
私達が販売・納品する商品は、ホテル・料亭・レストラン等のお得先にとっての仕入であり、お客様が仕入れできない事態を招くことは、私達の使命を放棄することです。
主だった社員が大量に不在の中、どうやって「通常通りの仕入れ」「通常通りの店舗販売」「通常通りの納品時間」を可能にするか、市場休場日に急遽Zoomミーティングで話し合いました。
近年まれに見る緊急事態、でもそれは私たちの問題であって、それがお得意先に御迷惑をおかけする理由にはならないのです。
いったいどうなるのかと、前日の水曜日はなかなか寝付けなかったくらいでしたが、当日は一致団結、全員がフォローし合って「ほぼ通常通りの仕入れ」「通常通りの店舗販売」「通常通りの納品時間」をすることができ、終業時刻もほぼいつも通りでした!
みんな一人二役をこなしながら、ホント大したものです!!
その後、濃厚接触者の2名、ず~っとゲームばっかりして遊んでいたNさんと、トイレの電気を消し忘れて奥さんに怒られたFさんが戻ってきました。
まずは一安心ってところです。
え? 私ですか?
家でのんびり過ごして、本をガッツリ読んだり、補助金の勉強をしようと思ったのですが、それが電話やら問い合わせやらメールやらFAXやらで、思った以上に忙しく、これは普段より仕事をしているかもしれません(笑)
ご心配をおかけしましたが、昨日よりだいぶ体調も良くなってきています。
出社は9月3日からです。
本はこれからボチボチ読んでいきますわ。
2022年
8月
31日
水
夕焼け
何も予定のなかった休日
思いつきでドライブに行きました!
特に行きたいところもなかったので
とりあえず適当に進んでいくと
案の定迷子になりました🫢
でも、夕焼けが見れたので
私は満足です😌

2022年
8月
29日
月
お気に入りの

こんにちは、木村直登です。
どうしても美味いうどんを食べたくなると、つい行ってしまうお店。
こちらのお店は2022年7月3日に放送された情熱大陸に出た「純手打ちうどん よしや」さんで修行された方が営むうどん屋さんです。
また、うどんネタでした。笑
2022年
8月
29日
月
男は黙って
こんにちは、城平です。
盆休みに帰省しました。
娘が貝拾いしたい、というので高知の海岸までひとっ走り。
水着も用意してないので、案の定、下の子ははしゃいでビチョビチョに。
フルチンで怒られる次男を後目に、中学生の長男はソワソワ、ズボンを触ると、、、
おまえもか、、、

2022年
8月
26日
金
山科とうがらし
先日、山科とうがらしを始めて⁇食べました。
単に焼いた物と、ジャコと炊いた物(写真撮り忘れました…)

眉間に皺を寄せながら、天井を見上げました。
う~んっ
柔らかくて…トマトを食べてるかのように、多汁で
…、…う~ん
例年9月中は入荷が続きます。
皆様も是非お試し下さい。