万松 · 2025/10/21
菊芋が入荷しました!🫚 菊芋は、健康志向の方々の間で 注目されているお野菜です!😳 原産地は北アメリカ。 日本へは、江戸時代末期に 家畜の飼料として導入され 戦後の食糧難の時期に 食用としても利用されるようになりました😌 菊に似た黄色い花を咲かせ、 地下に芋のような塊茎ができることから "菊芋"と呼ばれるようになりました😊 ...
万松 · 2025/10/20
あわび茸が入荷しています🍄🟫✨ あわび茸は、その名の通り "アワビのような食感"が特徴のきのこで 近年注目を集めています😳‼️ ヒラタケ科ヒラタケ属のきのこで エリンギの変種です🍄🟫 原産地は中国・台湾で 日本では長野県などで栽培されています😌 コリコリとした、弾力のある食感と 強い香りが特徴です🍄🟫 ...
万松 · 2025/10/18
うぐいす菜が入荷しています🌱 うぐいす菜は、京都の伝統野菜のひとつで 特に希少で上品な春の味覚として 知られています🎓✨ かぶの一種で、江戸時代中期 京都市中京区神泉苑町の農家が "天王寺かぶ"から選抜・育成して 作出した品種です🌱 早春、うぐいすが鳴き始める頃に 収穫されることから"うぐいす菜"と 名付けられました😌💓 ...
万松 · 2025/10/17
五郎島金時が入荷しています🍠✨ 五郎島金時は、石川県金沢市の 五郎島・粟ヶ崎地区や内灘砂丘で 主に栽培されている、 加賀伝統野菜のひとつであるさつまいもです🍠 水分が少なく、粉質でホクホク。 上品な甘さで、噛むほどにじんわりと 広がります🤤💭 糖度は約10〜12度で、 収穫直後よりも貯蔵後の冬のほうが 甘みが増します🍠💓 ...
万松 · 2025/10/16
安納芋が入荷しています🍠✨ 安納芋は、鹿児島県種子島産の ブランドさつまいもで、 特に"蜜芋"と呼ばれるほどの 濃厚な甘みとねっとりした食感が特徴です🤤 糖度は、生でも約16度ほどあり 焼くと40度近くになることもあります🍠‼️ ただ水分が多く柔らかいため、 料理人様の好みが分かれるようです🤔💭 ...
万松 · 2025/10/14
丹波の松茸が本日、初荷でした!🍄🟫✨ 丹波の松茸は、 秋の味覚の王様とも称されるほど 日本国内でも特に高い評価を受けています🍄🟫 採れたての丹波松茸は、 芳醇で気品ある香りが特徴で 時間が経つと香りが薄れるため 鮮度が命です😌✨ しっかりとした身の締まりと弾力があり、 焼いても、鍋にしても 存在感は抜群です🍄🟫🍲✨
2025/10/11
祖父江の銀杏が入荷しています!🌱 祖父江(そぶえ)は、愛知県稲沢市にある町で 日本有数の銀杏の産地として知られています😌✨ 代表的なものは、"藤九郎"という品種で、 銀杏の品種の中では最も大粒で、道端に落ちているものとは全く別物です✨...
2025/10/09
レッドキウイが入荷しています🥝❤️ レッドキウイは真ん中が赤いキウイの総称です🧚🏻♀️ 販売当初は、グリーンキウイの5倍の価格で販売されていたこともあったそうで、 『幻のキウイ』と呼ばれるほどまだ生産量・流通量は圧倒的に少ないそうです😳 ...
万松 · 2025/10/07
こえびちゃんが入荷しています🦐✨ 京のブランド産品に選ばれている 海老芋のちいさい目のものを "こえびちゃん"といいます😌🌿 重さ30〜120gほどのサイズの孫芋は 袋詰めにされて"こえびちゃん"として販売されています👶 海老芋に比べると小ぶりなサイズですが ねっとり食感と旨みはしっかりとあり、 一般家庭でも使いやすいことから...