• 創業明治39年。日本一綺麗な仲卸。
  • 創業明治39年。日本一綺麗な仲卸。
  • 創業明治39年。日本一綺麗な仲卸。
  • 創業明治39年。日本一綺麗な仲卸。
  • 創業明治39年。日本一綺麗な仲卸。
  • 創業明治39年。日本一綺麗な仲卸。

カテゴリ:万松


万松 · 2025/01/23
黄韮(キニラ)が入荷しました!🌱 ⁡ 黄ニラは、普通のニラを 光を遮断して栽培することによって 葉緑素の発生を抑えて黄色にし、 収穫した後に太陽光を当て 鮮やかな黄色にしています😌✨ ⁡ 見た目が美しいだけではなく、 生食できるほど柔らかく甘みがあります🤤 ⁡ 特有の強い香りの成分である"アリシン"は ビタミンB1の吸収を助け、...
万松 · 2025/01/21
蕾菜(つぼみな)が入荷しています🌱 ⁡ 蕾菜は、その名前の通り、 ツボミのような形をしたアブラナの一種で からし菜の仲間です🍃 九州を中心に出回っており、 旬の時期は1月下旬から3月中旬までです✨ ⁡ 蕾菜の出荷が開始されたのは2008年と、 比較的新しいお野菜です😌✨ 福岡県内12のJAで生産されています🌱 ⁡ 生のままでも美味しく食べられますが...
万松 · 2025/01/20
オニオンヌーボーが入荷しています🧅✨ ⁡ オニオンヌーボーは、 玉の部分が膨らみかけたくらいの 早い時期に葉付きのまま収穫したものです🌱 ⁡ 玉ねぎと青ネギの 両方の美味しさを楽しめるのが特徴です😌🌷 ⁡ 新玉ねぎよりも更にみずみずしく、 柔らかい食感で、 甘みがあり、辛みは穏やかです🧅 葉の部分は九条ネギと似ていますが 少し肉厚です🍃
万松 · 2025/01/18
プチヴェールが入荷しています🥬✨ ⁡ プチヴェールはアブラナの一種で キャベツの仲間です🥬 平成2年に静岡県で増田採種場によって 芽キャベツとケールを交配させて 生み出された新しい野菜です🌱 ⁡ 芽の出方は芽キャベツと同じように 本葉の脇にいくつもの芽を出しますが 芽キャベツのように結球はしません😌 ⁡ プチヴェールは糖度が11〜13度にもなり...
2025/01/17
せとかが入荷しています🍊✨ ⁡ せとかは、"清見×アンコール"×"マーコット"から誕生した品種で、2001年に品種登録されました😌🍊 ⁡ 果皮は少し濃いめの橙色で サイズは250g前後。 糖度が高くてやさしい酸味があり 濃厚で優れた風味を持っています😌✨ ⁡ 果肉は柔らかく、果汁が豊富🍹✨ じょうのう膜(薄皮)が薄いので 袋ごと食べられます🤤🌱
万松 · 2025/01/16
芽甘草が入荷しました!✨ ⁡ 野萱草(ノカンゾウ)の若芽を "芽甘草"といいます😌🌿 ⁡ "芽がでる"という意味で 出世を祈念し、縁起物として使われます✨ ⁡ 名前のとおり、少し甘みがあります🌱 ⁡ 近年、入荷が極端に減少しており、 価格も高価格を維持したままですが 以前より消費も減っています…🤔💭
万松 · 2025/01/14
花わさびは、 根茎部分を指す"わさび"の花芽です🌱 花を咲かせる前のつぼみ状態の 若い花茎を収穫したもので、 春の訪れを告げる食材のひとつです🌼 ⁡ わさび特有の鼻に突き抜ける爽快な辛みと 独特の苦みやシャキシャキとした歯ごたえが特徴です🌿 ⁡ 花わさびはそのまま食べても それ程辛みが感じられません。 辛みを出すには"怒らせる"必要があります😡 ⁡...
万松 · 2025/01/11
のびるが入荷しています🌿 ⁡ 野蒜(ノビル)はネギ類と同じ ヒガンバナ科ネギ属の多年草で 全国の野原、河原土手などに自生しています🌱 ⁡ のびるは生のままだと少し辛みが強いですが シャキシャキとした食感と 刺激的な風味が楽しめます✨ ⁡ 葉の部分は、刻んで薬味にしたり 汁物や炒め物などに使えます🧑‍🍳 ⁡ 天ぷらや酢味噌和え、...
2025/01/10
天狗のわらびが入荷しました!👺✨ ⁡ 蕨(ワラビ)は全国に自生している シダの仲間の一種で、 若芽を山菜として食用にします🌱 ⁡ 蕨は、先端の葉が開く前の状態で収穫され 茎や葉の部分にたくさんの産毛がついています👶 茎の色は黄緑色からやや赤褐色に近いものまであり、日当たりや環境によって差があります🌱 ⁡ おひたしや炊き込みご飯、...
2025/01/09
サラダオニオンが入荷しています!🧅 ⁡ 静岡県のサラダオニオンは 年が明けると日本一早く出荷され、 食卓に春を告げる、採れたての新玉ねぎです🧅 ⁡ 平べったく白い肌をしていて 肉質は柔らかく、みずみずしいのが特徴です🌷 辛みは少なく、甘みを感じられます😌✨ ⁡ 薄くスライスして、生で食べるのがおすすめです!!🥗✨

さらに表示する