万松
万松 · 2023/10/03
うぐいす菜が入荷しました!🌱 うぐいす菜は京の伝統野菜の一つとして 取り扱われている蕪(カブ)の一種です🌿 一般的なカブの若採りではなく、 天王寺カブの早生種出のために 選抜淘汰してできたとされています🦜✨ 早春の菜としてうぐいすの鳴く頃に 収穫されることから、 "うぐいす菜"と呼ばれるようになったそうです😌 ...
万松 · 2023/10/02
本日は、9月の売上ランキングです👑✨ 🥇第1位 松茸 🥈第2位 食用菊 🥉第3位 ぶどう 4位 サニーレタス 5位 大葉 6位 九条ねぎ 7位 茄子 8位 三つ葉 9位 メロン 10位 白ねぎ 第1位は秋の味覚、松茸でした!!👑✨ 果物では、シャインマスカットが人気で、 ぶどうが2位にランクイン!😌🥈✨✨ 食用菊や、サニー、大葉、九条ねぎ、白ねぎは...
万松 · 2023/09/28
かきの木茸が入荷しています🍄 かきの木茸は、栽培エノキタケのことです🌱 通常の栽培エノキタケが白く細いのに対し、 かきの木茸は日光に当てて育てられるので 天然物のように茶色くなります🐝✨ 長野県中野市で作られており、 "かきの木茸"という名前は キノコの商標だそうです🍄✨ エノキよりもシャキシャキとした食感が強く、...
万松 · 2023/09/26
愛知県産のフィンガーライム、 さまざまな品種が入荷しています😊✨ "森のキャビア"とも言われる、 香酸柑橘のフィンガーライム💎✨ ▷クリムゾンタイド 果皮が黒に近い赤茶色で 果肉は真っ赤で美しいです✨ 種子が少なく、人気の品種です😊🌿 ▷ピンクアイス 果皮は赤茶色で、 熟すほどに果肉は濃いピンク色になります✨ ...
万松 · 2023/09/22
食用ほおずきが入荷しました!🍁 食用ほおずきは、 ナス科ほおずき属の果物で 実はナスの仲間です!🍆💦 ヨーロッパでは昔から食用として 普及していましたが、 日本では1990年代に入ってから 少しずつ栽培され始めました😌😌 見た目の可愛らしさ、栄養面から 近年ではスーパーフードとして 注目されています😳✨ ...
万松 · 2023/09/19
京かんざしが入荷しました🥕✨ 京かんざしは、若採りの金時にんじんで 通常は固い葉と根がやわらかく まるごと美味しく頂けます🧑🍳🌿 身体に優しいお野菜で、 リコピンやルテインなどの 抗酸化成分が含まれています🐝✨ 葉は香りが良く、爽やかな緑色をしていて 艶やかな紅色の根とのコントラストが綺麗です😌 刻んでサラダにしたり、...
万松 · 2023/09/16
本日はセリ場にて、長野県より JA長野八ヶ岳の組合長 津金様と JA中野市の組合長 望月様が トップセールスに来られました!!😌✨ JA中野市のキャラクター、 "アップルちゃん"も来てくれました!😊💕 セリ場には 長野県のお野菜がたくさん並びました!🥬✨
万松 · 2023/09/14
国産のフィンガーライムが入荷しました! フィンガーライムは プチプチの食感と、 美しい宝石のような果肉から "キャビアライム"とも呼ばれています💎✨ もとはオーストラリア原産で 日本には冷凍物しか輸入されていなかったのが、 アメリカ、日本でも作られるようになりました🌱 国内の生産者さんはごく僅かで 国産のフィンガーライムは大変希少な...
万松 · 2023/09/12
黄ゆずが入荷しました!😌✨ 柚子には、 青ゆずと呼ばれる緑色の柚子と 黄ゆずと呼ばれる黄色の柚子があります🌱 種類の違う柚子、というわけではなく 収穫時期の違いによって分けられます🐝✨ 黄ゆずは、青ゆずが段々と色づき 黄色くなってきた頃に収穫されます🌿 ハウス栽培された柚子は、 通常10月〜11月よりも早く出荷され...
万松 · 2023/09/09
丹波栗が入荷しました!🌰✨ 栗といえば、"丹波栗"と言われるほど 有名な丹波栗。🌰 品種の名前ではなく、 主に、日本の丹波・篠山地方で栽培される 和栗の総称です😌✨ 日本最大級といわれる大粒の実と ほっくりとした口触り、粘着性があり 飽きのこない甘さが特徴です🤤🌰