万松
万松 · 2023/05/30
ルバーブが入荷しています🌱 シベリア南部が原産の野菜で イギリスなどのヨーロッパでは ポピュラーな野菜です🥬✨ ルバーブの香りは独特で、 酸味が強いのが特徴です🐝💦 日本では、 ジャムにして食べることが多いです👨🏻🍳✨ ルバーブは赤と緑のどちらか、 もしくはその両方が 混ざっているものがあります🌱 加工したときは、赤色の割合が多い方が...
万松 · 2023/05/29
かじはクワ科の落葉樹で かじの葉は、古代から 神事の際に食材を盛る器として 使用されていました🌿 七夕には、かじの葉は船の楫(かじ)となり、 天の川に届くという言われから 願い事を書く風習があったそうです🎋✨ お茶の世界で、涼を感じる "葉蓋"として使用される作法は 和食でも受け継がれています😌🍵
万松 · 2023/05/27
新サツマイモが入荷しています🍠✨ サツマイモの収穫時期は意外と早く、 5月の末頃から始まり、市場に入荷します🐝 採れたての新サツマイモは、 普段食べているサツマイモとは違い 水分を多く含むため 甘みや味があまりありません🧑🎓 収穫されてから2〜3ヶ月貯蔵すると 適度に水分が抜け、甘みが強くなり、 美味しいサツマイモになります😊🍠 ...
万松 · 2023/05/25
糸瓜が入荷しています!🌼 糸瓜は、代表的な夏野菜のひとつです!🎐✨ カボチャの中でも ズッキーニなどと同じ部類の ペポカボチャの一種にあたります🎃 家庭で食べる、、というよりは お料理屋さんなどでよく使われる 業務野菜です👨🏻🍳🌿 ほぐれた糸状の果肉の様子から "そうめんカボチャ"とも呼ばれており、...
万松 · 2023/05/22
ミニオクラが入荷しています🌼 ミニオクラは、早採りしたオクラで 長さ2㎝〜4㎝のかわいいサイズをしています🐝 一般的なオクラと比べると サイズは半分以下ですが、 色や味、オクラ特有の粘り気は変わりなく、 同じように美味しく食べることができます😊🌱 ですが、若いうちに収穫するので 柔らかくて食べやすく また、生で食べられるのが特徴です🌱...
万松 · 2023/05/20
巨峰が入荷しています🍇✨ 巨峰は"ぶどうの王様"といわれており 糖度が18度以上と甘味が強く、 ジューシーな果実が人気の果物です🤤✨ 巨峰の旬は8月から10月頃で、 ハウス栽培のものは5月下旬から出始めます🍇 皮の色が濃くなり、"ブルーム"と呼ばれる 白い粉がたくさんついているものは、 味がよく鮮度が良い証拠です😌😌 ...
万松 · 2023/05/19
パッションフルーツが入荷しています!🌺 南米が発祥とされるパッションフルーツは 南国特有のトロピカルフルーツの イメージですよね🏖✨ 日本では、沖縄県の名産品だそう!😌🌺 中身をくり抜いて、 そのまま食べても美味しいですが、 アイスにかけてたべたり、 ジャムやジュースにしても美味しいですよ🍹✨ 特徴的な酸味を活かして...
万松 · 2023/05/13
加賀太胡瓜が入荷しています🥒✨ 石川県の加賀野菜のひとつです😌🌱 加賀太胡瓜は、その名のごとく とても太く、6㎝〜7㎝ほどあり 果肉部分が分厚く、 1本でも食べ応えがあります🐝💦 果皮はかたいので 通常は皮を剥いて種の部分をとって 果肉部分だけをつかいます👨🏻🍳 種の部分は食べられないわけではありませんが...
万松 · 2023/05/12
コリンキーが入荷しました🎃✨ コリンキーは、かぼちゃの仲間で 生のまま食べられるお野菜です!😳🌱 皮は鮮やかな黄色をしていて 玉ねぎのような形をしています🧅 包丁ですんなりカットできるほど 柔らかく、皮ごと食べられます✨ クセのない味わいで歯ざわりがよく、 コリコリとした食感が特徴です🎃 コリンキーは、熟すにつれて...
万松 · 2023/05/09
さや大根が入荷しています🌱 さや大根は、大根の実を指します。 花が咲き、受粉したあとに 種の入った実(さや)ができます🌿 この実を柔らかいうちに収穫したものが さや大根です😌✨ 一見、インゲン豆に似た見た目をしていますが 味は、根(大根)と同じように ピリッとした辛みがあります😳🌱 さや大根は、スーパーなどでは...